それでも、今日は無駄じゃない!

今日しか書けないことってあるんじゃないかなと思う。

学び

人がやっぱり1番大事!

本音で自分のことを想って ことばを言ってくれる人を持つって、 本当に大事! 今日言われたことばを忘れないように 書いておきたい。 自信のない自分、できない自分に頼らないこと。 本当はもっとできるのに、 できない自分に酔ってる。 要は、自分で自分を…

シークレット

みなさんもご存知のシークレット。 以前読んだのが2013年でした。(記録があった!) 久々に目に留まり、改めて読んでみた。 メインはこれ! 思考は、現実に、なる 自分の考えていることが、周りに周波数を送っている。 それは必ず周りに影響を与え、 最後に…

Q思考

質問をすることの大切さを語っています。 私たちは大人になるにつれ、 どんどん質問をして失ってしまう。 でも、質問こそが、 迷路に迷い込んだり、落し穴に落ちたとき、 あなたを次のステップに導いてくれるものだということです。 美しい質問の3つのアプ…

吉越亘、経営戦略を語る

吉越さんは、 戦略コンサルティングファームの コーポレートディレクションの元社長です。 この本で一番面白かったのは、 なんといってもこれ! 人生八十五歳下宿論 一瞬、漢字が多くてなんだこれは!?って思いました。 個人が会社に合わせる時代は去り、 …

必ず売るための発想力30

安田火災のトップセールスマン、 原さんが書いた本です。 借金してでも自分にもっと金をかけろ これ、衝撃でした。 自分を相手に印象づけることは大事なんですね。 メイクや服装は気にかけるけれど、 こだわりが足りなかったかも。 外見も大事だけど一番大事…

セス・ゴーディンの出し抜く力

頭のいい人ほど、長い目で考える 私の周りでも、本当に仕事が出来る人、 人から信頼を置かれている人が違うなと思う部分は、 「いますぐ」や「欲しいときだけ」に コンタクトする人ではないってこと。 きっと、目先の取引にこだわることが、 自分と周りの両…

日本人失格

ロンブーの田村淳さんの本です。 今まで根拠もないけど、 そんなに好きじゃなかった、のですが、 この本でイメージが変わった! 人と同じように動いていると、ある意味らくだから、自分でものを考えなくなる。今、日本を覆う一番の大問題は、「思考停止」と…

言葉を使いこなして人生を変える

はあちゅうの本です。 最近のはあちゅうの文章は少し変わった気がする。 まろやかになった感じ。 はあちゅうが本やオンラインサロンで 一貫して伝えているメッセージは、 自分以外に自分の人生を変えられる人はいない 本当にそうだなって思う。 うまくいかな…

ゼロベース思考

750万部売れたベストセラー! 遅ればせながら読む。 知らないを言えれば、合理的に考えられる 私たちは知ったかぶりをしてしまう。 それはなぜだろう。 将来のことは意外にわからないものなんだから、 素直に認めればいいのに。 それは、「知りません」と…

可変思考 パート2

本当に良いことがたくさん書かれています。 広中先生、偉大です! 失敗や挫折をプラスに変えるのは、人間の幅である 広中先生も、 ある幾何学のテーマを研究していたとき、 大きなショックにあった。 他の方法で始めた最初の段階がうまくいき、 MITの教授に…

可変思考

著者の広中先生は、ハーバード大の教授です。 素晴らしい本です。 こんな安くていいんですか?と思う。 静寂の中で、 一人でじっくりと読むことをオススメします。 この先は個人の備忘録や考えたことになるので、先に本の紹介をしておく! 可変思考 (光文社…

自分のことだけ考える。

堀江貴文さんの最新本です。 いつも思うけど、本当に自分に正直に生きてますよね。 本音だけ。 こういう生き方ができたら楽だろうなと思うけど、 自分もやろうと思えばできるんだよね。 やってないだけ。 一喜一憂は無意味。 私は、未来についてあれこれ悩む…

崖っぷち

転職活動をしていて、 受けたところすべて落ちてしまった。 崖っぷちやん。。 ってときに響いた言葉。 これまた神田昌典さんの言葉です。 人生に正しい、間違っていることはない。選択があるだけ。 これからどうすればいいんだろう。 どんな選択をしていけば…

「わかる」技術

知ってるとわかるは、 大きな違いがあります。 内容は知ってるけど、 本当にわかっているのか? わかるとはどういうことを言うのか、 どうすればわかるのか、 畑村先生流に教えてくれます。 私が実践したいと思ったことは、 わかるために記録をつけること。 …

後輩力

カラテカの入江さんの本。 入江さんってこんなに人脈豊富だとは知らなかった! 後輩力とは、 先輩に可愛がられる力ってことです。 でも、ただ先輩に取り入るわけではなくて、 ものすごい努力してるんだなぁ。 お笑い芸人の人、本当に努力家ばかりです。 ”い…

はじめて考えるときのように パート2

この前も書いた本なのですが、 はっとすることがたくさん書いてあるんです。 もう1つ書きたかったのが、 "ことばを鍛える"ことについて。 ことばって当たり前に使っていますよね。 新聞を読むし、友達と話すし、テレビの音声を聞く。 日常にありふれているの…

問題解決における劇場思考法

これは本ではなくて、 神田昌典さんの言葉です。 「この問題が第一幕の終わりだったとしたら、 第二幕にはどんな問題がくるのだろう?」 というのが、劇場思考法! どういうことかというと、 問題解決をするためには、 ある問題が起こったときに、 どういう…